OODAループ(ウーダループ)研修
研修の特徴・目的
OODAループで迅速な意思決定を可能にする
観察・情勢判断・決定・行動の4つを高速で繰り返す
OODA(ウーダ)ループとは、米軍の意思決定プロセスを理論化したものです。米空軍のJohn Boyd大佐が提唱した理論であり、米軍(陸軍・海軍・空軍・海兵隊)の組織構造、行動原則、戦略の基軸とされています。柔軟かつ迅速な意思決定の流れをプロセスごとに分けております。
O:Observe(観察)
O:Orient(方向付け・情勢判断)
D:Decide(決断)
A:Act(行動)
以上の4つの項目によって構成されています。現状に合わせた最適な判断を繰り返すことに特徴があります。
環境変化のスピードに対応できる判断力をつけ、組織の業績向上につなげる
昨今のビジネスの世界は環境変化が著しく激しいものであり、一度決まった計画の遂行、目標達成が困難であるといえます。そのような現状を打開するためには今までの仕事のやり方を見直し、新たな組織のあり方を追求する必要があります。本研修では、OODAループをビジネスに応用し、組織の業績向上に活かします。
OODAループ研修のポイント
「変化に強い」OODAループの考え方に照らし合わせ、組織とリーダーのあり方についてご検討いただきます。
目的達成に最適な即断、即行動の理論を学ぶ
激しい環境変化の中で「業績向上」という組織の目的を達成するための、迅速な意思決定プロセスについて学んでいただきます。
確実に業績を上げられる、臨機応変な組織についての理解を深める
刻々と変わる状況に対応するには、現場のメンバーが自分で物事を考え、臨機応変な行動をとれるようになる必要があります。OODAループを現代の組織において活用する際に考慮するべき点として、以下の5点について理解を深めていただきます。
1.組織目標・ミッションの明確化
2.組織のカルチャー
3.メンバーの教育
4.組織の構造
5.リーダーのあり方
自らがリーダーとしてどのように振る舞うべきかを改めて考える
組織のあり方をふまえ、リーダーはどのように振る舞うべきなのか、ワークを通じて考えることで、現場での実践に繋げていただきます。
OODAループ研修ご検討のお客様からのご質問
PDCAとOODAの違いはなんですか?
PDCAサイクルは「品質改善モデル」であり、OODAループは「意思決定モデル」です。PDCAサイクルを理解することで業務の円滑な改善が実現し、OODAループを理解することで迅速な意思決定と行動が可能になります。
「PDCAサイクルはもう古い。今はOODAループだ」というお話を耳にすることがありますが、両者は共存できます。従来のPDCAサイクルがうまく回らないのは、P(計画)に時間がかかりすぎてしまい、状況変化に対応できないからに他なりません。OODAループの考え方を理解して組織で展開することにより、個々人の意思決定のスピードを速め、組織全体が臨機応変に状況に対応可能となり、PDCAサイクルが迅速に回るよう強化することができます。
<おすすめ研修>
・業績向上のための組織づくり研修~OODAの活用でPDCAを加速させる編(1日間)
受講することで、どのような仕事に役に立ちますか?
OODAループの考え方と、適した組織やリーダーのあり方を学ぶことは、環境変化が激しい業界や、迅速な判断が求められるベンチャー企業、変革を求めている組織で大きな効果を発揮します。特に、サービス業や営業職、介護職など、現場レベルの瞬間的な判断が必要な業種・職種の皆さまに、ぜひご受講いただきたく思います。
その他、階層でいえば、管理職が「強い組織・チームのあり方」を考えるには最適の研修です。また、若手・中堅の次世代リーダーにあたる方々にとっても、意思決定と迅速な行動の重要性など、多くの気づきが得られます。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
OODAループ(ウーダループ)研修のおすすめプラン
OODAループ(ウーダループ)研修 旬のプログラム
OODAループ(ウーダループ)研修 旬の動画教材・eラーニング
OODAループ(ウーダループ)研修のご提供コンテンツ
【基本編】
おすすめリンク
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01
2023.08.18