SDGs研修
研修の特徴・目的
17のゴールを目指し、組織の持続的成長を考える
SDGs(エスディージーズ)とは何か
「SDGs」とは、Sustainable Development Goalsの略で、「持続可能な開発目標(ゴール)」と訳されます。2015年の国連サミットで発表された、社会・環境・経済などの17分野の社会的課題と169の具体的なターゲットが設けられており、国や企業、先進国や途上国、NPOや個人といったすべての人が一丸となって協力し、2030年までに解決することを目標としています。
企業戦略のひとつとして、SDGsへの取り組みが求められている
組織がSDGsに取り組むことで、経済価値と社会価値双方の創出が実現され、循環型の仕組みが生まれます。SDGsへの貢献を指針にすることで新規事業のアイデアが生まれるなど、ビジネスと社会活動の好循環が醸成されます。2030年のコミットに向けて目標を立て、自組織でSDGsを達成するためのPDCAを回していくこと、それがこれからの時代の企業戦略です。
しかし、 ・SDGsがよい指標であることはわかるが、いまひとつ内容を把握しきれていない ・組織としてSDGsに取り組むことになったが、何から手をつけてよいのかわからない ・SDGsと自社との関わりが薄く感じられ、現場に浸透させることが難しい など、SDGsの組織への浸透は道半ば、というお悩みが多く見受けられます。
研修を通して、SDGs自分ごとと捉える
インソースのSDGs研修は、まずSDGsの基礎知識を学び、組織にとっての重要性を理解いただきます。グループワークを通して身近な自分ごととしての気づきを得て、自組織における課題の洗い出しや施策の検討などを進めます。さらには実際の仕事に気づきを落とし込み、ゴール達成までの目標管理・進捗管理までできるようになっていただくことを目指します。
SDGs研修のポイント
SDGsの基礎知識を学び、サステナビリティ経営の重要性を理解する
研修では、SDGsの17の開発目標の内容や、それぞれの絡み合いなどを学んだうえで、社会的責任と持続可能(Sustainable・サステナブル)な開発を循環させていくサステナビリティ経営の必要性を理解します。 SDGsは、近江商人の「売り手によし、買い手によし、世間によし」という意味の三方よしに例えられることがよくあります。「組織にとっても、顧客にとっても、社会にとってもよい」そんなSDGsの考え方を学ぶことは、事業の持続的成長に貢献する経営者視点を身につけるということでもあります。
SDGsは実際の経営にも直結する重要指標~株価との関係
・企業の株価は公的年金の選好が左右する
現在、世界の株価は巨大な資産運用会社、特に公的年金の投資活動によって、左右されています。公的年金は現在の企業価値ではなく、将来の企業価値を重視します。ESGに取り組む企業は長期的に業績が向上すると考えられるので、投資対象となり、株価が上昇します。
また、公的年金の出資者は社会を良くしたいと考える退職者や在職者です。その意向が反映され、ESGに取り組む企業は投資対象となり、株価は上昇します。
自業種・自組織における「SDGs課題解決法と達成までの道のり」を探る
SDGsの知識を落とし込みながら、自社においてSDGsを実現するための課題の洗い出しや分析を行い、解決策の策定まで行います。フレームワークに沿ってグループワークを進め、SDGs達成に向けて実際に取り組む施策内容を詰めていきます。「自業種ならどうする?自社製品では?」といった身近なテーマでSDGsを深掘りしていくことにより、業務改善や新規事業のアイデアを柔軟に生み出すことがねらいです。自組織を想定したワークを通して考えることにより、SDGsとの関わりを自分ごととして捉えることもできます。
また、研修では、ゴール達成までの進捗管理手法も習得します。自組織におけるSDGsのゴール達成を目指すうえでの、仕事における目標設定と軌道修正のやり方を身につけられます。
SDGsの視点から自組織を見直すことで、「誇り」を醸成する
SDGsに貢献する組織であることは、人材の定着や採用においても効果が見込めます。ワーク・ライフ・バランスの価値観が多様化する昨今では、自身が満足する正しさに働きがいをもとめたい、というビジネスパーソンも多く存在します。組織が目指すゴールをSDGsにすることにより、自社事業や製品がSDGsに貢献しているという誇りが生まれ、従業員のモチベーション向上が期待できます。SDGs研修を通して、自組織における多様性の理解や職場環境の改善といった課題解決を目指すことは、従業員の働きがい・生きがいにも影響し、組織に対する愛着(エンゲージメント)を醸成します。
SDGs研修ご検討のお客さまからのご質問
SDGsの重要性を社内に浸透させる手段として、効率の面から、eラーニングなども検討しているのですが、ありますか?
SDGsを基礎から学べるeラーニングをご用意しております。
社会価値を向上させるための課題解決の指針となるSDGsを具体例を交えながら学び、サステナビリティ経営に自分の業務・役割をとおしていかに寄与すべきかを考えることができます。できるだけコストを抑えて効率的に学びたいというお客さまにおすすめです。
SDGsに取り組むにあたって、何から行えばよいか迷いが多いです。支援してくれるコンサルティングサービスなどはありますか?
はい、ございます。
インソースグループのミテモ株式会社提供のコンサルティングサービスでは、組織のトップによるサステナビリティ経営宣言から従業員への理念浸透まで、SDGsを実現するためのフロー実行をお手伝いいたします。
SDGsとESGはどう違うのですか?
ESG(イーエスジー)は、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治)の頭文字をとったものです。企業としてどう取り組んでいくかという基準ですが、社会に対してというよりも、企業の経営に対して利害関係のある投資家や株主などのステークホルダーに対して説明するための指針になっています。
インソースでは、管理職向けのラインナップとして、ESGに関する基本的な知識を習得しつつ、それを職場でのマネジメント業務にいかに結びつけていくかを学んでいただくための実践研修もご用意しております。
SDGsの前提として、まずは社内のコンプライアンス意識を高めたいと思いますが、おすすめの研修はありますか?
はい、ございます。
コンプライアンス研修や、コンプライアンス違反を発生させないためのガバナンス強化に注力する内部統制研修がございます。また、SDGs目標の項目にあるジェンダー平等の改善や働きがいに大きく影響するハラスメント防止研修などもございます。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
SDGs研修のおすすめプラン
1年間でマーケティングの基礎を習得する研修を実施する。加えてSDGsの考え方を学び、広い視野で新規事業を立案するマインドや課題・問題解決に役立つフレームワークを身につける
所属するすべての職種の方にSDGs企業として生まれ変わる意識を醸成し、データ活用による新規ビジネスモデル・新商品開発と、生産~販売までのフローを見直すプラン
「個の多様性を活かしつつ組織の理念を浸透させ、組織の力を高める」。矛盾しそうなこの課題に正面からぶつかり、理念の策定から浸透、ツール制作までオールインワンで支援
SDGs研修 旬のプログラム
SDGs研修 旬の動画教材・eラーニング
SDGs研修のご提供コンテンツ
◆基本
◆SDGsの前提としてリスクマネジメントやコンプライアンス・内部統制について学びたい
◆課題の洗い出しや分析、解決策の策定を行う思考スキルを鍛えたい
◆新規事業や商品・サービスの企画開発スキルを高めたい
◆管理職として組織のSDGs課題解決に向けた目標管理スキルを高めたい
◆組織と事業の発展を目指す、経営者視点を身につけたい
おすすめリンク
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01
2023.08.18