階層別研修(6階層の役割と研修)
研修の特徴・目的
階層別教育で戦略的に組織人材を育てる
年次や階層ごとに定める人材要件に近付ける
階層別教育は、組織の人材育成方針や人事評価の各階層の人材要件に基づいて実施される教育プログラムです。多くの組織では、新人、2年目・3年目、5年目、7年目といった節目に年次別の階層別教育を行い、以降は主任と呼ばれる現場リーダークラス、係長などの監督職、課長・部長級の管理職昇格者や、昇格予定者などを対象とした階層別研修を実施する形を取っていることが多いようです。
階層別教育を検討するにあたっては、それぞれの年次・階層に求められるマインドや知識・技能や実績を整理し、それに対応する研修をあてはめることで、分かりやすく体系立てられます。
人材要件の例
以下は、一般的な新人・若手、中堅、現場リーダーや主任・係長などの監督職に期待される役割をまとめた表です。貴組織の人材育成方針や人事評価の人材要件と見比べてみてください。弊社では、「人材要件をいちから見直したい」などのご相談にも応じています。お気軽にお問合せください。
新人・若手 (3年目まで) |
中堅 (5年目、7年目~) |
現場リーダー(主任) 監督職(係長) |
|
マインド | ・意欲(主体性) ・好奇心、知識や業務スキルを吸収しようとする意識・意欲 ・周囲との協調性、周辺配慮 |
・幅広い視野 ・自部署を越えて、他部署を巻き込む意識・意欲 ・チームのサポート |
・リーダーシップ、フォロワーシップ ・組織俯瞰的な視座 (管理職の立場で物事を考える) |
知識 | ・基本的な業務知識 ・業務に必要となる専門知識 ・システムの操作などのオペレーション面の理解 |
・より専門的な知識の習得 ・トレンド、最新の知識・技術の習得 |
・左記の専門的、最新の知識・技術の習得だけでなく、組織に眠る知識やマニュアルなどの資料を掘り起し、業務を標準化できる(ナレッジマネジメント) |
技能 (スキル) |
・コミュニケーション(わかりやすく話す) ・根拠を明確に示す論理的思考 |
・後輩指導 ・業務改善 ・高難易度の業務の遂行 ・折衝、交渉力 ・リーダーシップ |
・後輩指導、業務改善だけでなく、業務管理、リスク管理などのマネジメントスキルを発揮できる |
実績 (成果) |
・こちらが期待していることに対して、計算通りの成果を出してくれているか ・例えば、売れ筋の商品、サービスをしっかり説明できて着実に売上げ・成果を上げる |
・自部署が中心となり他部署のメンバーを巻き込む案件を仕切れる ・複数年にわたるなど、持続可能な安定した成果 ・例えば、商品、サービスを新たに企画・商品開発して成果を上げる |
・複雑な事情の社内調整をまとめるプレイヤーの成果はもちろん、自らメンバーを巻き込み、組織の力で成果を出す行動ができる |
階層別研修のポイント
新人、若手、中堅、現場リーダー、課長、部長に対する役割期待とそれに対応した研修の一例をご案内します。こちらを参照いただき、階層別研修体系の構築や、長年にわたって内容が変わっていない人材教育の刷新にご活用ください。このほか、25歳・35歳、45歳といった年齢の節目に実施できる各年代別のキャリアデザイン研修や、再雇用者向けの研修など、様々な切り口による階層別研修を多数取り揃えています。
階層 | 役割期待 | おすすめ研修 |
新人 | ・社会人の基本、仕事の進め方を身につけ、担当業務に関する知識を習得 ・失敗をポジティブに変換し、挑戦をやめないレジリエンスマインドの醸成 |
・ビジネス基礎研修 ・ビジネス文書研修 ・仕事の進め方研修 ・ビジネスマインド研修 |
若手 | ・担当するレギュラー業務を一人で問題なく対応 ・論理的に考え、伝え、部署内・外で円滑なコミュニケーションがとれる ・自分が習得した業務を後輩に教えながら、自分も学び直す後輩指導 |
・若手社員研修~主体性の発揮 ・ロジカルシンキング研修 ・コミュニケーション研修 ・OJT指導者研修 |
中堅 | ・上司の判断軸を理解し、サポートしながらチームワークを発揮するフォロワーシップ ・部署内の課題の抽出、解決策の提示、実行 ・他部署や外部との調整・交渉 ・リーダーシップを発揮して、部署内やチームメンバーを主導 |
・管理職を補佐し部の成果を出す ・問題解決研修 ・調整力研修 ・交渉力研修 ・リーダーシップ研修 |
リーダー | ・部署内の適切なマネジメント ・部署内の業務改善(業務効率化など) ・部署内でのリーダーシップの発揮 ・生産的な会議にする運営力、コーディネーション |
・段取り研修(マネジメント基礎) ・業務改善研修 ・リーダーコミュニケーション研修 ・ファシリテーション研修 |
課長 | ・トップ、経営陣の方針を汲み取り、自部署で実現 ・組織のミッションを受けて、適切な目標設定ができ、部下が目標を達成するためにサポートする |
・マネージャーとしての課題を整理する ・組織のタイムマネジメント研修 ・評価者研修 |
部長 | ・投資対効果を常に予測し、利益を最大化させる施策を講じる ・組織の将来を見据え、既存事業を超える新しい価値を創造する ・成長戦略とリスク管理をバランスさせて、成果を上げる組織をつくる |
・上級管理職(部長級)研修 ・変革リーダー研修 ・経営戦略研修 ・内部統制 ・リスクマネジメント研修 |
階層別研修にオープンセミナー型の公開講座を活用するのも効果的です。該当する階層の受講対象者さまがたとえ1名であったとしても、階層ごとの教育を毎年実施することが可能です。弊社のコーディネーターが公開講座を基に階層別の人材要件や役割期待に沿って、教育体系やプログラムを無料で作成いたしますので、ぜひお問合せください。
全力Q&A
研修会社は多々ありますが、インソースの研修の特徴は何ですか?
弊社の講師派遣型研修の特徴は以下の3つです。
①柔軟なカスタマイズ対応:細やかな文言修正からケース作成も承ります
②高度な理論習得ではなく、現場で役立つスキルやノウハウの習得を重視
③研修前後の準備・フォローサービスも充実。研修をやりっぱなしにさせない
講師が一方的に話すのではなく、受講者同士で話し合い、課題に対する解決方法に自ら気づく行動変革型のプログラム構成です。座学は4割、6割は演習やロールプレイングに使います。
全国で研修が実施できますか?
はい、全国で研修の実施が可能です。「地元に住む」講師を採用しているため、地方でのビジネス慣例が理解できる講師、該当の研修テーマに造詣の深い講師を他地域から移動させることもできます。海外での実施やオンライン対応も可能ですので、お気軽にご相談ください。
どんな種類の研修が実施できますか?
講師派遣型研修は種類()、公開講座は種類()のカリキュラムを取り揃えており、それらをベースにして、お客さまのための研修をオーダーメイドで企画いたします。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
階層別研修(6階層の役割と研修)のおすすめプラン
階層別研修の計画や見直しを検討している組織向けのプラン。各階層の役割に応じたスキルを強化すると同時に、部門を超えた交流機会をつくり、組織への帰属意識の向上を図る
全階層にアセスメントを実施し、それぞれの課題に応じたスキルを強化する研修で、組織の能力の底上げを行う
全社員の思考力・判断力強化のために、研修を始めたい組織向けのプラン。初年度は各階層の役割に応じた考え方の軸を習得し、2年目は指名制と手挙げ制でスキルを強化する
階層別研修(6階層の役割と研修) 旬のプログラム
階層別研修(6階層の役割と研修) 旬の動画教材・eラーニング
階層別研修(6階層の役割と研修)のご提供コンテンツ
【新人】
【若手】
【中堅】
【リーダー(現場リーダー:主任、監督職:係長)】
【課長・次長】
【部長】
【各年代別キャリアデザイン研修】
おすすめリンク
【読み物・コラム】
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01
2023.08.18