リスクマネジメント研修
研修の特徴・目的
脅威(ピンチ)と好機(チャンス)のリスクマネジメント
組織の損失を回避または低減する施策
リスクマネジメントとは、リスクを組織的に管理し、調整を図る活動やプロセスのことを言います。この場合のリスクは、マイナスの影響をもたらすもの(=脅威)と、プラスの影響をもたらすもの(=好機)のいずれも対象とするものですが、一般的には、組織の損失を回避または低減する施策としてのマネジメントを指すことが多いです。
リスクマネジメントも日々のアップデートが欠かせない
全世界で猛威を振るった感染症の流行による社会や経済活動の変化、AI・人工知能などの技術革新、消費者の価値観の多様化などにより、リスクの種類や顕在化した際の影響度や必要な対策レベルなども日々変わってきています。リスクマネジメントはこれらの状況に応じてアップデートされていくべきものであり、組織や部署を牽引するマネージャーは変化に適応し続けることが求められています。
リスクに気づき、具体的に実施することを重視
インソースのリスクマネジメント研修では、そのプロセスを顕在化前と顕在化後に分け、それぞれ具体的に何をどこまで行うかを考えます。また、先述の好機に関するリスクについて詳しく言及する研修もございます。リスクマネジメントの第一要件は、そもそものリスクに気づけるようになることではありますが、実際に現場で動けなければ効果はゼロに等しいです。そのため、組織や自分の状況を踏まえて、研修後に現場で実施することを具体的に決め、持ち帰っていただけるように促します。
リスクマネジメント研修のポイント
顕在化していないリスクも把握する
リスクの洗い出しワークでは、実際に自分が所属する組織のリスクに対し、6つの視点から徹底的にアプローチします。これ以上は出ない!というところまでリスクを洗い出します。
対応の方向性(優先順位・対応方針)を理解する
洗い出したリスクを評価し、優先順位をつけて対応を決めるには、組織の判断軸や方針を先んじて理解しておくことが欠かせません。普段いかにこの認識ができていなかったかも、ワークを通じて実感できます。
適切な対策でリスクに対処する
所属する組織のリスクを洗い出したら、「リスク対策会議」に挑戦いただきます。現状を正確に捉え、周囲を巻き込みながら確実に実行できる対策の企画書をグループで作成します。洗い出したリスクについては、コストやスケジュールまで、具体的に打つべき対処方法を考えます。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
リスクマネジメント研修のおすすめプラン
主に管理職を中心として、今の時代にそれぞれの立場で必要な「リスクマネジメントスキル」を習得してもらい、全社のリスク管理レベルの向上や業績の拡大、安定を目指す
1年目は管理職の意識改革・体制づくりから始め、変革の土台をつくる。そして2年目に全社員への教育を階層別教育やeラーニングで 一気に行い、組織風土全体を変革していく
初級管理職から幹部それぞれに、変化の激しい外部環境に対して正しい危機感を持たせ、会社の将来に対する備えを人材育成の観点から行う研修を実施する
リスクマネジメント研修 旬のプログラム
リスクマネジメント研修 旬の動画教材・eラーニング
リスクマネジメント研修のご提供コンテンツ
【基本】
【危機管理・トラブル対応】
- 『ニューノーマル時代』の事業継続計画・マネジメント (BCP・BCM)研修
- 『ニューノーマル時代』の事業継続計画・マネジメント (BCP・BCM)研修(1日間)
- 危機管理力強化研修~発生時の対応力を身につける(1日間)
- リスクマネジメント研修~危機察知力を高める編(半日間)
- 管理責任者向けハードクレーム対応研修 招かれざるお客さまへの対応の仕方
- 管理責任者向けハードクレーム対応研修 招かれざるお客さまへの対応の仕方(1日間)
- インシデントマネジメント研修 初期対応の重要性を理解する編(半日間)
- マスコミ対応研修~危機管理としてのメディア対応編(1日間)
- 初歩から学ぶITリスク防止研修(半日間)
- トラブル対応研修 ~障害対応力向上編(1日間)
- リスクマネジメント研修 ~想像力を活かして想定外に対処する(半日間)
- 保育士向け危機察知力強化研修~安心・安全な環境を確保する(半日間)
【事業継続】
【コンプライアンス】
- リスクマネジメント研修 ~コンプライアンスの視点で不祥事を防ぐ(1日間)
- 【リーガルセミナー】公益通報者保護法(1時間)
- 【リーガルセミナー】不正競争防止法(1時間)
- 【リーガルセミナー】カルテル防止~独占禁止法をふまえた対応策(1時間)
- リスクマネジメント研修 ~コンプライアンス経営編(1日間)
- (半日研修)(管理職向け)コンプライアンス研修~組織における不祥事防止
- 管理職向けコンプライアンス研修~組織における不祥事防止(半日間)
- 全職員向けコンプライアンス研修~組織の不祥事を防止する編(半日間)
- 職場における個人情報の保護研修 ~ゼロから学ぶ基本編(半日間)
- (半日研修)コンプライアンス研修~個人情報保護、情報セキュリティ、SNSのリスクを知る編
- 個人情報保護研修~コンプライアンス(半日間)
【組織強化】
【ミス防止】
【情報管理・情報セキュリティ】
【職種別】
- 官公庁向けコンプライアンス+リスクマネジメント研修(1日間)
- サプライチェーンリスクマネジメント研修~安定調達とCSRの両立に向けて(半日間)
- マスコミ対応研修 食品業界向け記者会見における謝罪対応編(1日間)
- 説明力向上研修 学校法人向け積極的に情報公開を行う編(半日間)
- 保育園園長向けリスク管理研修~重大事故・死亡事故を起こさない(1日間)
- 保育園職員向けリスク管理研修~重大事故・死亡事故を起こさない(1日間)
- 保育園園長向けリスク管理研修 ~重大事故・死亡事故を起こさない(半日間)
- 保育園職員向けリスク管理研修 ~重大事故・死亡事故を起こさない(半日間)
- ITプロジェクト向けリスクマネジメント研修(2日間)~営業・開発・運用保守におけるリスクを把握する編
- リスクマネジメント研修 ~運送会社・ドライバーのためのリスクマネジメント編(1日間)
- リスクマネジメント研修 ~スーパーバイザーのためのリスク業務マネジメント編(半日間)
おすすめリンク
【読み物・コラム】
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01
2023.08.18
受講者の声をもっと見る