中小企業向け研修
研修の特徴・目的
多様なソリューションで人材育成をトータルサポート
中小企業と一口にいっても、規模、業種・業態、人材育成に対する考え方や取組みは様々で、各社は固有の人材育成上の課題を抱えていらっしゃいます。必要とされる研修も各社さまざまで、効果的な研修のためには、お客様固有の課題、ニーズに最適化した研修プログラムのご提供が不可欠とインソースは考えます。
また、講師派遣型の研修や異業種交流型の公開講座のみならず、人事ご担当者さま向けの研修体系構築の考え方の研修もご用意しております。どのプログラムが最適かを考えるところから、ご支援いたします。
中小企業向け研修のポイント
中小企業特有の人材育成事情に寄り添う
ここ数年で従業員数30名~300名ほどの規模のお客さまからの「これまで社員研修は特にしていなかったけれど、これからは力を入れていきたい」というご相談が増えています。その背景には、以下2点のいずれかがあることが多いようです。課題や目標にあわせて、3,500種以上ある研修から最適なカリキュラムをご提案します。
1.創業期から少数精鋭でやってきて、「チーム」というよりは「個人集団」の状態だったが、組織が成長して次のフェーズに来ている感じがある。そろそろ社内を組織として機能するようにしていきたい
2.大企業以上に採用難。いる人材をいかに育てて戦力化し、かつ辞めずに働いてもらうかが組織の明暗を分けることになる
取り組みの一歩からご支援
研修を初めて実施されるにあたり、まず第一歩としてほとんどのお客さまが選択されるのが、管理職研修です。組織の規模にもよりますが、役員から部長級・課長級までを、土曜日などに一斉に集め、管理職とプレイヤーの違い、管理職の果たすべき役割を学ぶ教育へのご要望を多くいただきます。
その後、若手社員や中堅社員の研修と、まずは階層別研修を始めたいというお考えが多いです。弊社ではこれまでの豊富な実績・事例ももとに、すべての階層別研修に対応が可能です。また、研修体系を1から考えたい、作ってほしい、というご相談にも対応いたします。
中小企業向け研修ご検討のお客様からのご質問
研修会社は多々ありますが、インソースの研修の特徴は何ですか?
①カスタマイズの柔軟さ、②高度な理論習得ではなく現場で役立つスキルやノウハウの習得を重視していること、③研修前後の準備・フォローのサービスやオプションが豊富であることです。
インソースの研修の構成は、講師が一方的に話すのではなく、受講者同士で話し合い、課題に対する解決方法に自ら気づく行動変革型です。座学は4割、あとの6割は演習やロールプレイングを重視して作り込んでいます。
どんな人に講師をしていただけますか?
ビジネスの現場での実践経験が豊富で、困難を乗り越えて成功を重ねてきた講師が担当します。このような「ビジネスのプロフェッショナル」だからこそ、いま現場で苦労している受講者の方と同じ目線に立ち、共感し、アドバイスや克服するコツをお伝えできます。基本的な「型」のみならず、ビジネスのコツ・勘所もお伝えできる高い資質を持った講師ばかりです。「先生」としてではなく、受講者の皆さまの内なる力を引き出すファシリテーターとなります。
受講者さまを動機づけ、学んだ知識を実践できるよう導くうえで、受講者と講師の「相性」は非常に重要です。できる限り、お客さまの業界や受講者さまの職種に理解の深い講師を選定しますが、そのほかにもご要望(一人ひとりに寄り添う姿勢で親しみを感じさせるタイプ、適切な距離を保ち厳しく指導するタイプなど)がございましたら、ぜひお聞かせください。
階層別研修全体の設計など、研修体系の構築や見直しをお願いしたいのですが、対応可能ですか?
はい、可能です。
全社的な研修体系をお持ちでないお客さまに対する体系構築支援、研修体系はあるが見直しを考えているお客さまに対する見直し(再構築)支援コンサルティングをご用意しております。内部環境・外部環境を踏まえつつ、今後どのような能力や意識が必要となるか、「3年目から5年目まではここまでのスキルとマインドを身につけておく」「営業本部の主任クラスはこのくらいの能力が必要」などを、インタビューやアンケート調査を使いながら定義し、全社の研修体系を作り上げていきます。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
中小企業向け研修のおすすめプラン
いわゆる中小企業といわれる組織を動かす部長・課長・係長級の方に1回ずつ、マインド醸成研修を受講してもらうプラン。大企業では経験できない醍醐味・やりがいにも言及
階層別研修の計画や見直しを検討している組織向けのプラン。各階層の役割に応じたスキルを強化すると同時に、部門を超えた交流機会をつくり、組織への帰属意識の向上を図る
集合型研修に加えて、各拠点で公開講座(オープンセミナー)の参加や動画教育を実施する。さらに、これらを教育管理システム(LMS)を使って教育を効率良く管理する
中小企業向け研修のご提供コンテンツ
【人材育成支援 ~人事・研修ご担当者さま向け】
【管理職強化】
【若手~中堅層強化】
おすすめリンク
【その他サービス】
- 教育・研修体系構築支援サービス
- 人事制度設計支援サービス
- 階層別テスト~ビジネスで必要な「知識」と「活用力」を測定するテスト
- 新人8大スキルアセスメント~新人に求められる8大スキルを分析・可視化するサービス
- 人事サポートシステム・LMS「Leafシリーズ」
- Leaf inorder~eラーニング見放題サービス
- Leaf Eva~かんたん人事評価システム、100種のテンプレートから選んで運用
- ストレスチェック支援サービス~330円/人(税込)から実施可能
- Leaf wellness~健診結果管理システム×ヘルスケアコンテンツ
- タレントマネジメントシステム「Leaf Management/Leaf My STORY」
- Leaf企業内大学~人の可能性を最大限に伸ばすシステム
- 採用アクセル~自社が選ばれる、採用サイト制作サービス
- 生理の貧困対策支援プロジェクト
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01
2023.08.18