外食業界向け研修・サービス
新たなビジネスチャンスをつかみ、変革できる組織作り
世界的な感染症の流行によって大きな打撃を受けた業界の一つが外食産業です。テイクアウトやデリバリーなどビジネスモデルを変えて巣ごもり需要の波に乗ることができた組織もありますが、営業時間の短縮や席数削減などの影響で廃業となった店舗や事業規模を大幅に縮小せざるを得なかったところも少なくありません。加えて、せっかく店内飲食への回帰が見られるようになったにもかかわらず、アルバイトが集まらない、食材・物流・エネルギーの価格高騰によって利益が出せないといった別の問題に悪戦苦闘しているとのお話をうかがいます。
インソースグループは直近の5年間で累計7,000名を超える業界の受講者さまに人材育成研修を提供し、お取引先組織は188社にのぼります。外部環境の変化に柔軟に対応できる戦略策定と、それを実行できるフレキシブルマインドをもった従業員の育成、新技術の投入に当社グループのソリューションをお役立てください。
インソースグループの外食業界向け提供コンテンツ
◆店長・総合職のマネジメントスキルをいかに上げるか
現場のメンバー全員に組織方針を浸透させるだけでなく、意見を吸い上げて本部と連携するなど、現場のマネジメント職の方は「板挟み」になることも少なくありません。また、人材不足解消のために短時間勤務のシニア・女性・外国人スタッフの採用など雇用者の多様化にも対応する必要があります。誰もが生産性を上げられる店舗運営方法を探り、メンバーが楽しく働き続けられる環境づくりに努めましょう。限られた人的リソースでの店舗運営を可能にするスタッフ向け生産性向上やCS接遇研修をはじめ、店長や複数店舗を束ねるスーパーバイザー・エリアマネジャー向けの研修などもございます。この他、煩雑な労務事務を楽にするシステム導入なども承ります。
▼以下のサービスをご参照ください
◆若手が率先して良い雰囲気を作る職場に
好不況の波の影響を受けやすいため、いわゆる人余りと運営人材不足の問題は、外食業界にはいつもついて回ります。スタッフ職・アルバイト人材も含め、若手が運営の大部分を担うことも珍しくないため、そういったメンバーの一人ひとりが、自分にできることを前向きかつ主体的に取り組むよう意識を醸成することが必要です。言われたことだけを言われたとおりにできる人材ではなく、学んだことを自らさらに昇華させ、ストレスさえもやる気につなげられる自立人材を育てる教育も、インソースにお任せください。
- 若手社員向けビジネスマインド強化研修~主体性、業務・役割の領域拡大、自分で考える
- チームワーク入門研修~信頼・責任・疾走・勝利で高めるエンゲージメント
- レジリエンス研修~しなやかにストレスと向き合い、回復力を身につける(1日間)
- 若手社員向け研修~ビジネスゲームを通じてチームに貢献する主体性を身につける(1日間)
- 若手向け研修~ホウ・レン・ソウ(報連相)徹底編(1日間)
- 12分でわかる接客コミュニケーションの基本
- オペレーションミス防止研修
- エンゲージメント診断
- 階層別テスト 若手向け
- 1年間で忙しい店長を支えるスタッフリーダー育成プラン
- 全員の思考力を鍛え、役割に応じた主体的行動を促すプラン
- Leaf企業内大学~人の可能性を最大限に伸ばすシステム
- ストレスチェック支援サービス
◆今後の大きな環境変化にも耐えられる戦略を考える
目まぐるしい環境変化の中で生き残れるのは、良い意味で過去に縛られることなく軽やかに、しかしライバル組織に負けない確固とした優位性のある商材・サービスを早期に開発して展開できる、適応力のある組織です。いわゆる火事場の力を発揮できるかどうかは、まだ世にない商品・サービスを平常時から考え、どうやればそれを実現できるのかの道筋を立てるノウハウを身につけておくことが必須といえます。また、この新事業開発の余力を生み出すためのDX推進も併せて取り組むことが肝要です。受発注のシステム化、フードロス問題の解消などテーマは多岐にわたります。
- トリプルシンキング実践研修~クリティカル・ラテラル・ロジカルシンキングを応用する(2日間)
- サービスデザイン研修~顧客提案力を高め上流工程から提案する
- CX向上研修~カスタマージャーニーマップで考えるCS・顧客体験
- (半日研修)DX推進研修~5ステップで今日から始める
- (半日研修)組織内DX推進担当者向け研修~担当者の心得とITプロジェクト実施導入時の理解
- ビジネスモデル企画研修(1日間)
- マーケティング~市場・顧客を見る力を強化
- 行動経済学講座~「買いたい!」を引き出す仕掛けづくり編
- 現状を疑い現場目線の発想で新規事業開発に挑戦するプラン
- 【ミテモ】SDGsとデザインを軸にビジネスを創るプラン
◆WEBサイト制作・改修、店長採用支援もインソースグループにお任せ
では、これまでに36社の飲食・製造・販売業界企業でサイト構築のお手伝いをしてまいりました。商品の魅力や店舗情報をよりわかりやすくユーザーに届けられる最適な形をご提案いたします。オンラインショップの構築も可能です!また、組織と人を「らしさ」でつなぐのサービスもぜひご検討ください。貴組織が求める店舗運営責任者、特定の業務経験を有するマーケティング戦略人材やメニュー開発職など、細かなご希望にも寄り添います。
関連リンク
外食業界向け研修・サービスをご検討のお客さまからのご質問
シフト勤務でパートタイマーの方も多いので、全員を集合させて教育をするというのは難しいです。集合研修以外でおすすめの教育の手法はありますか?
はい、ぜひ当社のLeaf Lightning(リーフライトニング)をお試しください。eラーニングの受講・運用をスマホで完結させられるeラーニング特化型システムです。今ある動画・スライド資料を加工せず、制限もなくどんどん配信できます。多言語字幕機能もあるので、まだ日本語を使いこなせないという外国人スタッフにも、日本のおもてなし対応を説明できます。
Leaf Lightning~速攻・簡単・徹底的LMS
当組織の状況を踏まえたケーススタディは作れますか?
作成可能です。受講者が頭を悩ませがちなシーンや人事ご担当者さまが想定されている課題から貴社オリジナルの「リアル」なケーススタディをお作りします。現場の実態に即した演習で、普段困っていることやその解決策などについて受講者同士で考え共有でき、そのまま現場の実践につなげられます。ケーススタディ作成にあたっては、受講者にあらかじめ事前課題アンケートを実施することを推奨いたします。
飲食業界出身の講師に研修に登壇してもらいたいのですが、可能ですか。
はい、可能です。飲食業のほかBtoC業界出身の講師など、貴社のご要望をうかがいながら最適な講師をご提案いたします。
外食(飲食)業界出身 講師一覧
研修を通じて受講者さまを動機づけ、学んだ知識を実践できるよう導くため、受講者と講師の相性は非常に重要です。基本的には、お客さまの業界や受講者さまの職種について理解の深い講師をご提案いたしますが、そのほかにもご要望(一人ひとりに寄り添う姿勢で親しみを感じさせるタイプ、適切な距離を保ち厳しく指導するタイプなど)があればお聞かせください。弊社では「先生」としてではなく、現場での豊富な経験をもとに受講者の内なる力を引き出すとともに、受講者と同じ目線に立ち、共感したうえでアドバイスやビジネスのコツ・勘所なども合わせてお伝えできるプロフェッショナルな講師が多数在籍しております。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
お問合せ・ご質問
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01
2023.08.18