スロット ブラウザ ゲーム

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す

公開講座をさらに便利に

研修やスケジュールが見つからなかった方、資料が必要な方におすすめ

講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

  • WEBins
  • 20周年特別タイアップ企画
  • モンシャン
  • インソースグループ

loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

インソースのオンライン研修は「そのままオンライン」

インソースでは対面形式での研修の良さを「そのまま」をコンセプトに、限りなく同じ内容、同じ効果を実現することを目指しております。昨年は、年間回実施、名の方にご受講いただきました。
 オンライン公開講座のみの実績


  • 自宅・職場で
    受講可能

    オンライン化により、ご来場が不要になります。ネット環境が整っていれば、自宅や職場等の安心できる環境でご受講いただけます。

  • ライブ配信による
    リアルタイム講義

    講師の登壇風景をオンライン中継するため、会場受講に近い雰囲気の中で学んでいただけます。また、研修時間は通常の公開講座と同様のため、オンラインでもしっかり・かっちり・みっちり研修を行います。

    講師の工夫~オンライン研修の効果最大化のために

  • こだわりのテキストを
    使用

    インソースの研修資料は、「情報量」にこだわりを持って制作しています。オンライン研修を見ただけ・聴いただけにせず、明日からの「行動変容」に繋げるため、受講後に見返して内容を思い出し、実践に活用できるテキストとなっております。

  • グループワークも
    実施可能

    Zoomのブレークアウトセッション機能を活用し、グループワークも実施いたします。通常時と同様に、1グループ3~5名のグループワークが可能です。

  • スマートパックも
    利用可能

    オンライン公開講座も、人財育成スマートパックのポイントを使用してお得にお申込みいただけます。

    人財育成スマートパックとは

  • 申込みは2営業日前
    まで受付

    電子テキスト対象講座は、来場型研修と同様、研修開始日の2営業日前までお申込みが可能です。

    一部研修を除く

    電子テキスト非対象講座または、紙テキストの配送をご希望の場合、お申込み期日は6営業日前までとなります。

    詳しくはこちら

オンライン公開講座 開催スケジュール

お申込みの締切日は6営業日もしくは2営業日前です
オンライン公開講座の申込締め切り日は、研修テキストの受け取り方法によって異なります。
電子テキスト対象講座は2営業日前まで申込み可能です。
電子テキスト非対象講座または、紙のテキストの配送もご希望の場合は、6営業日前まで可能です。
オンライン公開講座のキャンセルポリシーについてはこちらをご確認ください。

直近50件のスケジュールを表示しております
オンライン公開講座は、毎月開催しております。その他の日程をご覧になる場合は、開催実施月をお選びください。該当月のスケジュールが自動で表示されます。

コースマップのダウンロード(PDF)はこちら

受講者の声

アウトプットする時間が多くあり、しっかり理解できたという実感がわきました。モニター越しの研修という初めての体験が、新鮮でした。

ビジネス文書やマナー講座の研修動画によくある、知識の詰め込みとは違い、今使える、生きた知識を教えて頂いたように感じます。

初めてZoomを使用しての研修でしたが、複数名でのチームディスカッションが実施でき集合研修に劣らずディスカッションが深まりました。非常に良かったです。

集合研修の良さもありますが、オンライン研修ももっと取り入れていただけるとより働き方が効率的になると感じました。

Webであっても今回かなり「face to face」に近いコミュニケーションができていたと思う。また「拍手」「Good」のアイコン機能や、小グループ分割でのディスカッションルーム機能等があったことが、相互コミュニケーションに役立ったと思う。また、ディスカッションファシリテーターの役を務めたが、Webコミュニケーションを効率的に進める良いトレーニングにもなった。

オンライン公開講座 受講前の準備

オンライン公開講座をご利用いただくにあたって、(1)(2)のようなご準備をお願いしております。
詳細は、「オンライン公開講座 お申込みからご受講までの流れ」にてご確認ください。
4つのステップ(①お申込み→②当日使うものの用意・確認→③受講環境を整える→④研修受講当日の作業)に分けてご案内しております。

当日は研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカの動作確認を完了して、研修開始までお待ちください

オンライン公開講座
お申込みからご受講までの流れはこちら

(1)研修テキスト

WEB閲覧方式の電子テキストをお送りいたします(一部対象外講座あり)。
研修開始日の6営業日前までは、紙テキストの「配送」をお選びいただけます。

オンライン研修で使用するテキストは、著作権保護の都合上、PDF形式などのデータでのご送付はいたしかねます。誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承ください。

(2)受講環境の準備

①場所

講師の声が聞き取りやすい静かな環境、ワークやグループディスカッションなど声を出せる環境をご準備ください。

②インターネット

有線LANでの受講を推奨しております。

③スピーカーとマイク

「1人1台のPC」となる場合、PCに接続可能なマイク付きヘッドセットやイヤホンを、「複数人で1台のPC」となる場合、PCに接続可能なスピーカーと複数人で使えるマイクをご準備ください。

④カメラ

PCにカメラが内蔵されていない場合、PCに接続できるカメラをご準備ください。

⑤Zoomのインストール

以下のサイトより、ZoomのPC用アプリを事前にインストールしていただきます。

注意事項

ご参加人数

通常の公開講座同様、1名さまからご参加いただけます。

サポート体制

研修開始時や講義中に、接続問題などトラブルが起きる可能性がございます。特に会社の会議室等からご参加される場合は、貴社内でも対応できるようサポート体制を整えていただけると幸いです。

オンライン開催の日程がない研修テーマについて

オンライン開催をご希望のテーマがございましたら、研修リクエストサービスをご利用ください。
4名さま以上のお申込みから承っている、ご希望の日時・場所で公開講座を追加開催できるサービスです。

※研修内容やワークの都合上、オンラインでの開催が難しいテーマも一部ございます

サービス詳細・リクエストはこちら

よくあるご質問

Q1.講師派遣と公開講座の違いは何ですか?オンライン研修の場合どちらがおすすめですか?

対面で行う研修と同じく、「お客さま向けにカスタマイズができるか否か」および「他社の受講者との交流があるか」が最も大きな違いです。また、費用も、講師派遣型研修の場合は、受講者人数に関わらず、内容と講師の拘束時間によりお見積りさせていただきますが、公開講座の場合は1名あたりの定価が決まっております。

対面で行う講師派遣型研修と公開講座の違い

Q2.オンライン公開講座のお申込み方法を教えてください。

<HPからお申込みの場合>
公開講座ページの「日程で探す」から、オンラインに対応した公開講座を一覧でご確認いただけます。
【受講形式】の項目で「オンラインでのご受講」をご選択いただき、検索ボタンを押下してください。オンラインに対応した公開講座が一覧で表示されます。
また、【研修キーワード】や【テーマ】を選んでいただくと、検索結果を絞り込むことができます。お申込みをご希望の講座をクリックし、案内に従ってお申込みください。

<WEBinsourceからお申込みの場合>
「」にログイン後、左メニューの「公開講座・動画教育・eラーニング」のタブをクリックしていただき、「検索・受講申込み」を押下してください。
公開講座の検索画面に遷移しますので、検索条件にて「オンラインのみ」をご選択いただき、検索ボタンを押下してください。オンラインに対応した公開講座が一覧で表示されます。
また、【研修名】や【テーマ】を入力または選んでいただくと、検索結果を絞り込むことができます。お申込みをご希望の講座をクリックし、案内に従ってお申込みください。

Q3.テキストはいつ、どうやって届きますか?

研修テキストの受け取り方法によって異なります。

■電子テキスト対象講座の場合
研修実施4営業日前と1営業日前の2回、ご指定のメールアドレスへ電子テキスト及びワークシートのURLをお送りいたします。なお、研修実施4営業日前を切ってのお申込みの場合は、1営業日前のみのご連絡となります。※電子テキスト非対象講座:新人向け講座・OA関連講座・内定者オンラインセミナー・提携先講座

■テキスト配送をご希望の場合
研修実施5営業日前までにご指定の配送先へ発送いたします。ポスト投函となりますので、ポストをお確かめください。なお、お荷物の量・その他弊社都合により、使用する配達方法は予告なく変更することがございます。あらかじめご了承ください。

Q4.当日のZoomのミーティング情報はいつ、どこに届くのでしょうか?

研修実施4営業日前と1営業日前の2回、ご指定のメールアドレスへお送りいたします。なお、研修実施4営業日前を切ってのお申込みの場合は、1営業日前のみのご連絡となります。
また、お客さまがご使用のメールのセキュリティ設定によって、迷惑メールに振り分けられてしまうことがございます。送信予定日を過ぎてもメールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダも併せてご確認いただけますと幸いです。

なお、送付先については、研修にお申込みいただく際にご指定が可能です。

・HPよりお申込みの場合:「お申込み担当者さま」のみ
・WEBinsourceよりお申込みの場合:「お申込み担当者さま」、「受講者さまへ直送」のいずれかより選択いただきます
・Leafよりお申込みの場合:基本的に「受講者さまへ直送」いたしますが、契約内容によって異なります

ご指定が無い場合などはお申込み担当者さまにお送りしますので、受講者さまへ伝達をお願いいたします。

インソースからのメールを受信できるよう、ドメイン指定受信をおすすめいたします。メールが届かない場合は、こちらをご確認ください

Q5.オンライン公開講座の申込期限はいつですか?

オンライン公開講座の申込締切日は、原則6営業日前です。

   

Q6.オンライン公開講座のキャンセルは制限がありますか?

オンライン講座につきましては、6営業日前に申込を締め切り、順次テキストを発送していきますので、申込締め切り日の翌日以降のキャンセルは、ご受講料を全額いただくこととさせていただきます。


オンライン公開講座 よくあるご質問はこちら

関連リンク

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

公開講座からの新着メッセージ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップDL

    年間スケジュール一覧